バイオクリーンルームのメンテナンスと害虫獣駆除の会社です。

TEL. 03-3713-8660

〒153-0053 東京都目黒区五本木2-52-12

東京コントロール・システム株式会社

ペストコントロールオペレーション(P.C.O)
SERVICE&PRODUCTS

サービス一覧

○○○○○○○○イメージ有害生物防除 
●衛生害虫対策ねずみ対策不快害虫対策ダニ対策

私たちの環境(構造・機能)の変化とともに有害生物による環境衛生問題も拡大しております。環境に順応したゴキブリやねずみによる情報通信システムへの被害、例えば鉄道ATS, ATCや銀行のATMの故障、防災・警備機能の誤報等。喘息やアレルギーの原因となるダニ等。当社は豊富な経験による観察力を駆使し、地下街に連結しているビル等のねずみや害虫をコントロール、また、薬剤による二次汚染防止システムや薬剤拡散による居室内環境汚染のないダニ防除方式等を採用、人の環境に配慮しております。


○○○○○○○○イメージ

異物混入防止
昆虫相モニタリング●飛来侵入虫対策●歩行侵入対策●内部発生対策

医薬品製造・食品製造においてはGMP,HACCP等品質管理システム導入による高度な品質確保が要求されております。バーデン(異物)混入対策は大きな問題の一つです。昆虫、髪、糸くず、金属片、木片等。当社では昆虫対策として四季折々の昆虫相モニタリングにより虫の生態習性、発生源、侵入経路を見つけ、屋外発生源・侵入経路・生息虫への対処を年間を通し計画的、継続的な作戦を作成します。この計画と実施は害虫密度を減少・低いレベルで維持するための総合的有害生物防除(IPM)Integrated Pest Management として位置づけるもと考えます。

                                         ○○○○○○○○イメージ建築物害虫防除
シロアリは「住まいのガン」と呼ばれ、土壌に生息、住まいの束柱、土台、大引、根太からむしばみ、倒壊させます。

原因は本来の日本家屋と違い、
防温・防湿・防音等への配慮から床下が低く、風通しが悪く、壁の二重構造による結露の発生構造が原因と考えられます。
外国産木材もシロアリやキクイムシ発生の原因の一つとなります。当社では「いかに家を傷つけず防除するか」を第一としております


○○○○○○○○イメージバードコントロール・有害鳥獣駆除

建物に営巣する鳥類は、住みつくと糞害・悪臭・騒音等の害を発生させます。特に糞害は問題になりやすく、建物や製品を汚し、ダニなど寄生虫による刺害、クリプトコッカス症やオウム病等の病原菌を含み、経済的損失や病原菌による健康被害を生じさせます。

バードコントロールは鳥類の生態を調査し、現場の状態に適した工法を選択したうえで防除いたします。また、異臭や農作物の食い荒らし、糞尿の被害をもたらすハクビシン、アライグマ等の害獣類の捕獲・駆除を行っております。捕獲・駆除は有害鳥獣捕獲の許可をもった作業者が従事いたします。

  

東京コントロール・システム
株式会社

〒153-0053
東京都目黒区五本木2-52-12

TEL 03-3713-8660
FAX 03-3791-4851
E-mail tcs@blue.ocn.ne.jp